株式会社 ティー・エス・イー
FA系、OA系のソフトウェア開発から、サービス提供、サービス運用まで、お客様の幅広いニーズにお応えしております。
事業分野
WEB系、C/S(クライアント/サーバー)系、クラウド活用など、様々な環境に応じたお客様のニーズに最適なシステムの開発をコンサルティングから開発後の保守管理サービスまで一貫したシステム開発を行います。
開発実績 | |
---|---|
OS | Windows 8, 7, Vista, XP, 2000, 98, 95, 2008, 2003, NT, Linux, UNIX, MS-DOS, Android |
開発言語 | Java, .NET, C#, VC++, VB, Delphi, PHP, Perl, HTML, JavaScript, Flash, Shell Script, Lotus Notes Domino (R5,R6,R8.5), N88BASIC |
データベース | Oracle, SQL Server, PostgreSQL, MySQL, ACCESS |
生産設備ラインや検査装置・その他FA業務の自動化・効率化を目的としたシステム開発を行います。
また、グループ企業である大星電機とのコラボレーションで、ソフトとハードを高度に組み合わせるようなシステム開発にも対応可能です。
実績・サービス例 クリックすると内容が表示されます。
画像処理とは、人間の目の代わりにコンピュータとカメラを用いて物体の識別、形状の認識などを行う装置です。
劣悪な条件下での自動監視、微細な・あるいは複雑なもののサイズ・位置・角度の正確かつ高速な測定など、人間の目ではこなしきれない画像処理が近年どんどん必要とされてきています。
画像処理装置は、印刷絵柄検査、異物検出、品質検査、キズ・汚れ等の検出といった用途に画像処理が多く使用されています。

制御盤に組み込まれているシーケンサと連動するアプリケーションを開発することにより、状態監視・ログ管理・統計処理などを行えます。
大星電機株式会社(制御盤の設計~製作を行うグループ企業)にて制御盤の設計・製作も行えますので、一括のご依頼にも対応できます。
各種ボード・センサーを利用し、検査機や試験装置など多種多様な目的のアプリケーション開発を行います。
2014年4月9日をもってWindowsXPのサポート期間が終了となります。WindowsXPを搭載したPCについては稼働年数の長期化から故障のリスクが高まり、結果として稼働率の低下を招き、結果として業務の継続に障害を来たします。
このようなシステムをWindows7や8など、サポートが継続しているバージョン向けにソフトウェアを改修することにより、安価に早く、高い稼働率を手に入れることができます。
プログラムソースや設計資料があるシステムはもちろん、PC98などのすでに製造が終了したシステム、現在のシステムがどのように働いているのかわからないシステムでもお気軽にご相談ください。

分光器とは、対象物の反射光をプリズムで各波長ごとの色に分解し、スペクトル画像としてモノクロCCDカメラ記憶する装置です。
このスペクトル画像をソフトウェアで解析して色彩を計算することにより、カラー画像としてCRTモニターに表示させたり、画像の任意の点の分光スペクトルを表示させたりすることができます。
この技術を応用することにより、植物分光スペクトル測定、特殊インクの検査などの研究用途から、プリンタの色再現精度の測定、印刷濃度測定、LED発光スペクトル測定、塗装色測定、フィルムの透過率測定などの生産現場での解析用途まで、幅広く応用可能です。

小規模から1000名超すような大規模システムの運用まで、これまでに培ったノウハウをもとに、お客様のシステムを安全かつスムーズに運用するためのサポートをいたします。
また、運用とは切り離せないシステムやOSのアップグレード、端末の管理についても全面的にサポートを致します。
お客様のニーズにあう、スキルの高い情報技術者を派遣いたします。
システム開発においては企画から設計のみといったピンポイントでの派遣要請にもお応えいたします。
派遣要員は、各種技術者試験の有資格者が多数在籍しております。
業務の流れ

1.お問合わせ
お客様のご希望されるシステムやサービスなどについてお話しください。

2.お打合せ
詳しい内容をお話しするため、貴社へお伺いいたします。
どのようなシステムをつくりたいのか、具体的なイメージを固めるため、想定される利用シーンや、システム構築の背景、目的、目標など、お客様のご要望を詳しくお聞かせください。

3.プランニング
お伺いした内容から、お客様に最適なシステムをプランニングします。

4.お見積書提出
プランニング後、お客様のご要望にあった内容のお見積書をご提出いたします。
お見積り書の内容は詳しくご説明いたしますが、ご不明な点がありましたら何でもご質問下さい。

5.ご契約
お見積り書の内容にご了承いただきましたら、ご契約とさせていただきます。

6.要件定義
お客様と打合せを重ね、システムに求められる要件、機能等をすべて洗い出します。
このステップが後工程の基礎となりますので、システム構築における最重要の工程と言えます。

7.設計
お客様と詰めた要件定義をもとにシステムの設計を行います。
建物の設計と同じで、建物の基礎的な品質がこの工程で決まります。

8.開発
お客様の要望、設計内容を元に、実際にシステムの開発を行います
弊社熟練の技術者たちが、設計をもとに品質の高いプログラムを製造します。

9.テスト
お客様要件と社内要件、および社内の品質基準をクリアするためのテストを行います。

10.納品・サービスイン
作成したシステムをお客様の環境へ配置・セッティングを行い、システムのサービスインとなります。
サービスインの後は、お客様からの新たなご要望や、こちらからの提案でシステムの継続的なクオリティアップをお客様とともに目指します。